ミュンヘンクリスマス市に行くと必ず買うのがローストアーモンド




この時期、このミュンヘンクリスマス市しか食べられない。
今回はシナモンとチェリーを購入して帰りました。香ばしいローストアーモンドにシナモン・カカオ・チェリー・バニラのそれぞれの味がコーティングされています。あんまり美味しいので、この時期以外でも買えないのかしらと当然思うわけです。
それでググってみたところ、同じことを考えている人がいまして。
知恵袋に質問している方がいましたね。
雪まつりと書かれていますが、雪まつり会場で販売していたことがあったんでしょうかね?
それで私もどうしても知りたいなと思ってふと気が付いたのですが、
Hansen's Almond Factory in Heide
英語だ、ドイツ語じゃない…ドイツ語なら Hansens Mandelfabrik in Heide
我ながらこのどうしても解決したいという執念(笑)
日本から直接アクセスできないのはIPアドレスが違うからだそうで(それも調べた)ドイツのHPを見るには?と検索したところ、
Yahoo!ドイツのアドレスが載っていました。そこでYahoo!ドイツから Hansens Mandelfabrik in Heide で検索を掛けたところすぐに見つかりました。
Unternehmen | Eventgastronomie Hansen
www.eventgastronomie-hansen.de
札幌の事も紹介されています。開いたところGooglechromeが勝手に翻訳してくれました。
そしてFacebookページも見つけました。
あー、すっきりした。
こんなにおいしいのに年に一度しか食べられないなんて。
アーモンドの他にもミュンヘンクリスマス市には美味しいものがありますよ



毎年必ずグリューワインと熱々ソーセージを食べるのが楽しみです。
今年はアップルグリューワイン。
ドイツのクリスマス名物。「グリューワイン」とは? | Winomy-ワイノミ- ワイン持ち込みOKのお店が探せるグルメサイト
クリスマスグッズのたくさん売っているので見て回るのが楽しい。前回は蜜蝋キャンドルを買いました。今回はサンキャッチャー。1650円(税込み)。
・
・
シンプルなサンキャッチャーを買いました
自宅が真南向きの部屋なので日中よく陽が差すのですが、サンキャッチャーをぶら下げたら綺麗だろうな、でもジャラジャラしているのは嫌だなぁ…と思っていたら、想像していたようなシンプルなサンキャッチャーを見つけました。すごく嬉しい。




ミュンヘンクリスマス市は12月25日まで、ホワイトイルミネーションも素敵ですよ
札幌・ミュンヘン姉妹都市提携50周年記念 第21回ミュンヘンクリスマス市 in Sapporo
✳ここ最近の人気記事✳
clik here ⇒ Youtube Twitter アカウントあります