健康にかなり気をつけているという話
毎日納豆を食べる
朝ごはん、鮭🐟
— みっちゃ𓅱🥁samba.打楽器と文鳥とpercussionとたまにブログ (@323632952740kah) January 22, 2024
納豆🫘
病院にかかるほどではないが、軽い貧血持ちだから、納豆をなるべく食べるようにしている。
かと言ってサプリメント頼みになるのも嫌だし。やはりバランスよく食べたいしねー。
身体、だいじ。
納豆について調べてみたまとめ。
-… pic.twitter.com/A16ngihsvw
納豆について暑苦しくXに投稿。
以下は自分で調べた結果をAIに綺麗にまとめてもらいました。
納豆は非常に栄養価が高い食品であり、様々な栄養成分が含まれています。主な栄養成分としては、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが挙げられます。
たんぱく質は筋肉の形成や修復に不可欠な栄養素であり、納豆には豊富に含まれています。ビタミンに関しては、ビタミンKが特に豊富であり、血液の凝固を助ける働きがあります。また、ビタミンB2やビタミンB6も含まれており、エネルギー代謝や神経機能の維持に役立ちます。
ミネラルについては、カルシウムや鉄、マグネシウムなどが含まれています。特にカルシウムは骨や歯の形成に必要な栄養素であり、鉄は貧血予防に役立ちます。さらに、食物繊維も豊富に含まれており、腸内環境の改善や便秘の予防に効果的です。
以上のように、納豆は様々な栄養成分がバランスよく含まれているため、健康に良い食品と言えます。
最近、周囲の友人が怪我をしたり、重病にかかったり、突然亡くなったりしています。年齢のせいかなぁとも思いますが、亡くなった知り合いはまだ60歳になったばかりでした。
これも日々の積み重ねの結果なのかなぁと考えます。
楽器の練習と同じです。
少しずつ積み重ねていき、注意を払いましょう。
毎日夜ストレッチをする
最近続けているのがこの動画
このオガトレさんのシリーズに反り腰と巻き肩解消ストレッチが載っているのでそれも併せて。
12月から1月にかけて5回通って姿勢を整えました。この画像の通り、びっくりするくらいまっすぐになりました。
この整体院のInstagramに載ってる真っ直ぐになった事例、私です(笑)元に戻らないようにアドバイスも受けましたし、気をつけないとと思います。バランス悪いと転んで怪我の元ですし。
ポチっとしていただくと励みになります。