前回わかりにくいと書いた、旅行支援の続き
全国旅行支援のクーポンの受け取りがわかりにくい話 #agoda(アゴダ) #相鉄フレッサイン大阪なんば駅前 #大阪いらっしゃいキャンペーン - 推しのある人生を
いつもは2階チェックインロビーに人がいないのですが、今日はいた。女性が2人いて、同意書書いてくださいと言われて住所と名前を書いた。
その後こんな紙をもらいました。これが3泊分9000円分のクーポン。
まず右側の小さなQRコードを読み込んで専用アプリregion PAYを入れる。
regionPAY | 地域で貯めて、使える地域通貨プラットフォーム
そのダウンロードしたアプリを使ってこの用紙の左上の大きいクーポンを読み込むと9000円がチャージされる。
このアプリを使って旅行支援対象の施設を使ってね、という事らしい。
ガラホでアプリ入れられないとか、そもそもスマホ使ってない方は、この紙を持って行く先々のレジでQRコードを読み取ってもらうのだそうだ。
ホテルのホームページにクーポンは紙でフロントで受け取れます、の1行くらい載せてくれたら良いのに。
出かける前日にめちゃくちゃ調べてしまった。時間惜しい。
GOTO EAT大阪
同僚が先々週、ユニバへ行ったそうだがGOTO EAT大阪のチケットが1500円分余っていて大阪じゃないと使えないからと譲って貰った。感謝。
ホテルにチェックインしてから対象になるお店を探したんだけど、分かりにくい。アプリの中が。
検索かけるんだけど、土地勘がないのでそのお店がどこにあるかわからない。リンクのマップが〝梅田〟とかなってて「いやワシ今、なんば…」
大阪市中央区にチェック入れて検索し直しても中央区広いし💦しかたないので1番下のお店の名前を入れる枠に〝なんば〟と手打ちして出てきたお店を絞った。○○○なんば店、なら引っかかりそうだから。
ま、用事が済めば後は時間があるので絞ったお店を探すことにしよう。
旅行支援クーポンもそうだし、GOTO EAT大阪もそうだけど、関係者ではない人や土地勘がない人でも使いやすくないといけないのよな、と勉強になった。UIデザインって大事ね。
・
・
ここ最近のアクセス数の多い記事
clik here ⇒ Youtube Twitter アカウントあります
Store Information
スマホケース、ベビービブ、エプロン、ステッカーやレターセット、栓抜き等、300種類以上販売中。
クレヨン君とえんぴつ君 by SUZURI
クレヨン君とえんぴつ君 by Zazzle.co
イラスト&写真 無料ダウンロードページ
私の描いたイラストや写真をダウンロードできます。
クレヨン君とえんぴつ君 by イラストAC (無料)
クレヨン君とえんぴつ君 by 写真AC (無料)
※ 遊歩道の石垣の写真が大人気です
クレヨン君とえんぴつ君のLINEスタンプ 発売中
※ ベルギーの方や台湾の方、タイの方にたくさん使っていただいています 本ブログのデザインもしくは レイアウトを構成する個々の要素、素材、ロゴを、 みっちゃんの許可なく、再利用及び複製、 再配布することは出来ません。ブログに掲載していますイラスト及び写真を金銭取引を目的とします販売などにおいて無断で使用されることは固くお断りいたします。著作権は放棄しておりません。 使用されたい場合はご一報ください。
私のホームページはコチラです。 https://crayons-and-pencils0114.jimdo.com/
サンバ楽器のイラストや鳥などを載せています。
アクセス人気記事