「重たい友達に困っている」との相談の投稿をみかけてしまったんだけど
ざっくりまとめると
いつ、どこで、だれと、何をしているかを細かく聞かれる
予定が入っているからと断ると、その予定の詳細や理由を執拗にきいてくる
予定を断れと言ってくる
愚痴が多いが愚痴と思っていない
いかに自分が可哀そうであるかを訴えてくる
他の友人や職場の人間関係に関わるななど命令してくる
…などなど。
多分、これを世の中では束縛とか依存とかなんならストーキングというのだと思うのだけど、やっている側はそう思っていない。こちらがそのしつこさに根を上げて逃げると「冷たい」だの「見捨てられた」だの大騒ぎをする。同性でも異性でも年代関係なく、このタイプの人はたくさんいる。
職場の同僚からも似たような話を聞いた
同僚の場合は、趣味仲間で趣味の共同作業をしていたが、メンバーの中の重たいタイプの人がそれをぶち壊して、グループを出て行ったのだそうだ。
同僚はプライベートでとある分野の教室を開いているのだが、やはり同じ分野のよその教室では「ほかの教室の人と付き合うな」と指導する人もいるのだそうだ。
私は昔、某アマチュアの音楽団体に入っていて、その団体を勧めてきた当時通っていた音楽教室の男性の先生に似たような事をされたことがある。
私の人間関係にくちを挟んできて「誰ソレとは仲良くしてはいけない」だの、私の仲良くしている人達の悪口を目の前で喚いたり、私がその音楽教室の男性の先生との共通の知り合いの悪口を言っていると勝手に妄想して、憶測で怒り出したり(実際はその共通知り合いの方とは2年以上顔を合わせておらず、当時どうしているのか状況も知らなかったが)、あまりに粘着質でしつこくてうんざりだったので、こちらから縁を切らせてもらった。
・
・
人付き合いで、初対面の時に変な人に逃げるコツ
初対面なのにマウンティングを取ろうと絡んでくる人
嫉妬深い人は他人との比較、他人からの目線を気にして、常に張り合おうとしてくるのでわかりやすいかと思います。
初対面なのに個人的な事をやたら知りたがる人
これから束縛をしますよ、と宣言しているようなものです。
初対面なのに自分がいかに不遇な状況にいるかを訴えかけてくる人
可哀そうがって欲しい人ですね。可哀そうがられることで注目を浴びたい、と、こういうのはネットスラングでメンヘラともいいますが。
自分の身は自分で守らないとと思いますよ
初対面なのに「自分はいかにあなたより凄い人間で」「自分の意見は正しいと思いこみたいために他人のプライバシーに意見したがり」「凄い人間であると言いながら一方で可哀そうで不幸である」というような話をしてくる人は後々物凄く面倒臭いので、すぐ距離を取るようにしています。
このタイプの人には関わらず、自分の時間が凄く大切にした方が良いのです。
重くて面倒な人は、他人の都合や時間を無駄にしていないかなど一切考慮してくれません。
✳ここ最近の人気記事✳
clik here ⇒ Youtube Twitter アカウントあります