まとめて箱の中に入れる、ここからはみ出たらいらないモノ
夫のキャンプ道具、無印とカインズで買ってきた箱にまとめました。
実際に入れてみるとこんな感じ。
きれいに収納できました。後ひとつ追加で全部纏まりそう。
お値段はこんな感じ。
良心的かなと思う。
これ無印のは座っても大丈夫なくらい頑丈らしい。
箱に入らなかったモノは処分しよう
モノを増やしても意味がありません。私は1年経って使わなかった服や読まなかった、または面白くない本はバシバシ捨てます。その結果、本の場合は紙ベースは無駄だな、と考えるようになります。
余程参考になる本を手元に置いて繰り返し🔁読む場合を除いて、オーディブルの聴き放題またはKindleの読み放題をスマホの読み上げ機能で利用すれば十分です。スマートフォンを使っていつでもどこでも快適に本を楽しむことができるので、紙の本を買う必要性が薄れてしまいました。
このような考え方に至った結果、雑誌ももはや買わなくなりました。インターネットの普及により、オンラインで様々な雑誌を読むことができるため、紙の雑誌を購入する必要がなくなりました。また、デジタル版の雑誌は検索機能やブックマーク機能があるため、便利さも増しています。
本を減らして聞く読書、その聞く読書の効用
聞く読書のメリットはたくさんありますよ。まずは知識を得るだけでなく、自己成長にも役立つと考えます。さらに、新しいアイデアや知識を発見するのにも最適です。
ながら聞きすると、頭にすっと入ってくるんですよ。まるでテレビCMの効果みたいですね。他人の物語や経験を通じて共感し、自分の視野を広げることもできます。 キッチンで料理しながら聞くのもいいし、絵を描きながら聞くのもいいですね。通勤バスの中やランニングしながら聞くのもオススメですよ。(私は主にキッチン派です)
それに、聞く読書は言語能力やコミュニケーションスキル関連の本を読むのにも楽で役立つんです。新しい言葉や表現を学び、自分の表現力をアップさせることができます。 さらに、リラックスする時間を提供し、ストレスを軽減する効果もあるんですよ。
日々の生活に取り入れてみると時間の節約や知識の幅を広げることに役立つ活動はずです。
聞く読書の効用は多岐にわたります。
- 聞く読書は知識を得るだけでなく、さまざまな視点や経験を通じて自己成長を促進することができます。
- 聞く読書は新しいアイデアや知識を発見するための素晴らしい方法です。
- 聞く読書はながら聞きをすることで、頭に残りやすくなります。
- 聞く読書は他人の物語や経験を通じて共感し、自分自身の視野を広げることもできます。
- 聞く読書は言語能力やコミュニケーションスキルの向上にも役立つのです。
- 聞く読書は新しい言葉や表現を学び、自分自身の表現力を豊かにすることができます。
- 聞く読書はリラックスする時間を提供し、ストレスを軽減する効果もあります。
- 聞く読書はあなたの人生に豊かさをもたらすことでしょう。
ポチっとしていただくと励みになります。