クレクレな人とは付き合わない
そういえば、以前Twitterに書きましたがフェイスブックアプリを削除してしまい、自分が所属している団体の必要な情報をブラウザから立ち上げて確認しています。通常はフェイスブックをほとんど見ないと書きました。
理由は次の通りです。
「◯◯◯講演があるので、来てください」または「◯◯◯ライブがあるので、ぜひお越しください」
キテキテキテキテと繰り返し、買って買って買ってと言ってくるだけで、一方的にメッセージを送ってくる人もいます。
ここに引用のInstagramリールがそれをより具体的に説明しています。
損得抜きの友人がいないと理解できないかもしれないけど
友達というには少し違うかもしれませんが、損得抜きで、定期的にご飯を食べに行くような相手には、会います。損得抜きで楽しそうに集まっている人には影響されやすいと思いませんか?
普通のご飯やお茶は断るのに、「講演には来て」「ライブには来て」「これを買って」といったメッセージは大量に送られてくる一方、普段まったく付き合いのない人から「会いたい」と言われ、熱心に誘われることがある。しかし、実際に行ってみると、宗教やネットワークビジネスの勧誘だったという話もよく聞かれる。つまりこちらの都合ではなく、その人にとっての損得のみ。
挨拶程度ではなく、普段からコミュニケーションをとることが大切です。挨拶程度の人は、一定時間が経つと変化して「クレクレ星人」になることがあるため、面倒くさいです。
自分の都合ばかりメッセージしてくる人と、付き合いがないのに突然誘ってくる人に共通しているのは、「こちらの都合を絶対に考慮しない」ということです。
そういう人は明確に距離を置くことにしています。
・
・
アラフィフになり、更年期の問題に直面していますし体も心も大きな変化がありますが、この年齢に挑戦し、健康的な生活を送ることに焦点を当てています。特に、筋肉を増やすことが目標です!また、高齢の両親の世話や残された生活用品の問題、合わせて自分の健康と幸福を確保することが最優先事項です。
50代からも推しのある人生は素晴らしい | 楽しく健康で美味しい暮らし