2020年夏は疫病と洪水と台風の災害の年だったなって振り返って思う(2020/09時点) 今年の雪は災害レベルではなく「適切に」降ってくれるだろうか?と少し心配になります。
お年寄りや子供を連れて逃げる時
すごく大変だという事は想像します。想像しますというのは「避難所に行かないとならないレベルの災害」に出くわしたことがないからです。
歩けないお年寄りを連れて逃げるのも小さくて非力な子供を連れて逃げるのもきっと大変でしょう。私の地域は洪水の心配より今住んでいる地域は山だから、山崩れが心配です。いざという時に走って逃げられるだけの体力は必要だよね、とは思っている。
先日「フレイル」という言葉を知りました。元気な状態と介護が必要な状態の中間地点だそうです。そのフレイルの状態から簡単な運動や食事に気を付ければ元気な状態に戻れるから大丈夫、というもの。 詳細の乗った本も出ていました。
私も若くはないのでフレイル状態からせめて走って逃げられる状態になっておかないと、息子たちに迷惑をかけたくないですからね。
そして小さな子供がいる家庭は、子供用防災グッズが必要になりますね。
この防災セット、子供用だけど
- ソーラー多機能ラジオ
そしてこれ
- 適応身長目安:90cm~150cm、燃えにくい防炎素材、暗闇で光る畜光材付き
胆振東部地震の時にブラックアウトで私の地域は電気の普及が一番遅かったのだけど、何が助かったって、カセットコンロとソーラー多機能ラジオ。この子供用避難袋にはカセットコンロは大きいから入っていないけど、ソーラー多機能ラジオは本当に助かった。
ベランダのところに置いておけばラジオから情報を得られるし、スマホの充電も出来た。 それは中学一年の時に息子たちが技術の時間に組み立てたものだった。
ソーラーラジオはそんなに高くありません
充電するためのパネルだけならこんな感じの商品もある、これだけでも相当助かると思う。
FEELLE ソーラーチャージャー 20000mAh 2USB 出力付きh ポータブルパワーバンク 防水 太陽光で充電 バッテリーパックiPhone, iPad,Samsung,および他のスマートホンと互換性あり
ソーラーラジオは一つあればずっと使えます。
そしてソーラーラジオそのものだと5000円におつりがくる程度で買えます。
防災ラジオ 携帯ラジオ 緊急用ソーラーラジオ 懐中電灯 SOSアラート付き 多機能対応ラジオ(AM/FM互換)ソーラー充電/USB充電/手回し発電 4つ給電式 大容量2000mAHバッテリー付き 防水功能付き 地震/防災/津波/台風などの緊急に対応
防災セット女性用【女性の避難は犯罪率がすごい】
災害時、女性が一番困るのはトイレの問題と安全性。 災害時には犯罪率も増加します。防犯ブザーを持っているとアピールすることで狙われづらくなりますから、防犯ベル付き、これはとても親切です。
防災専門店MT-NET 防災セット 【女性用】 1人用 〔 防災のプロが選んだ 防災グッズ 全48種 〕 選べるリュック カラー もも色〔2020年モデル〕
女性の意見を取り入れている女性用の防災用品を女性は用意していた方が良いでしょう。
防災用品はすでに持っていて非常食を入れ替えたい
そんな方も多いと思うんです。
Defend 【栄養士×防災士監修】5年保存の非常食セット 栄養バランスを考慮した心も身体も満たされる非常食セット (7日分)
我が家はペットボトルの水を定期的に宅配してもらっているので、水に関してはたくさんあるので心配はありません。用意するとしたらこういうレトルト食品や缶詰の替えかな?と思っています。